
京都知財塾 ~中小企業知財担当者を結ぶコミュニティ~ 4月始動!
京都発明協会による中小企業知財担当者を結ぶコミュニティ
「知財の悩み、一人で抱えていませんか?」
同じ規模の企業なら、知財の悩みは似ていることが少なくありません。
今あなたが抱えている課題は、他の企業がすでに経験し、乗り越えてきたものかもしれません。
社内で議論しても「他社はどうしているのか?」という問いに詰まることはありませんか?
京都知財塾なら、その答えが見つかります。
日常の知財業務を効率化し、本当に向き合うべき課題に集中しましょう!
【第1回 京都知財塾】
※京都知財塾とは?
中小企業の知財担当者が気軽に集まり、実務の悩みを共有しながら学べるコミュニティです。
企業出身の弁理士もアドバイザーとして参加します。令和7年度は4回実施予定です。
■日 時: 令和7年 4月 23日(水) 14:00 ~ 17:00
■場 所: 京都リサーチパーク内京都府産業支援センター
〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134
■対 象: 京都発明協会 会員の中小企業の知財担当者
(大企業の小規模チームも参加可能です)
■費 用: 年額 18,000円(交流会費込み) 年間4回開催予定
※令和7年度は、4月、7月、11月、令和8年 1月に開催予定
■プログラム : お悩み相談会、勉強会、交流会など
■アドバイザー: 弁理士 西村 竜平 氏 京都北山特許法律事務所 所長
■主 催: 一般社団法人 京都発明協会
詳細・チラシは こちら(1.2MB) 【オリジナルサイズは こちら から (6MB)】
お申込は こちら
……
詳細はこちら